
ひかり電話オフィスA(エース)
オフィスでIP電話サービスを利用するなら
プロバイダが提供する050IP電話サービス(050番号を利用するIP電話、以下IP電話)をご利用の場合は、必ずご一読ください。
IP電話をご利用になるには、以下が必要です。
ご利用になるプロバイダが、フレッツの「IP電話対応機器」に対応したIP電話サービスを提供しているかどうか、対応プロバイダの一覧を事前にご確認ください。
対応プロバイダ/設定情報
加入電話回線の代わりにひかり電話を接続する場合は以下のホームページにて、ご利用可能な接続構成やひかり電話ご利用上の注意を、必ずご確認ください。
ひかり電話ご利用上の留意事項
IP電話の通話品質は、下記のような場合に劣化することがあります。
緊急通報(110番、118番、119番)は、必ず加入電話としての発信になります。「IP電話対応機器」に加入電話回線が接続されていないと通話できませんのでご注意ください。
「IP電話対応機器」に接続した加入電話回線にプッシュ回線のご契約がある場合は、電話機および「IP電話対応機器」の回線種別設定を「PB(トーン)」にしてください。プッシュ回線のご契約がない場合は「パルス(20pps/10pps)」に設定してください(正しく設定されていないと、加入電話から発信できません)。
「IP電話対応機器」にご利用場所の市外局番を設定してある場合は、同一市内の局番に発信する際に、市外局番を省略してダイヤルすることができます。
IP電話でファクスやアナログモデム通信を行った場合、あるいは音声ガイドなどで通話中にプッシュ信号の入力が必要な場合は、通信に失敗することがあります。通信が失敗した場合でも、失敗するまでの通信に対して利用料金がかかります。確実に通信したい場合には、相手先電話番号の前に「0000」(ゼロ4回)をダイヤルし、加入電話をご利用ください。
IP電話として通話しているか加入電話として通話しているかは、「IP電話対応機器」のランプ表示または発信時に受話器から聞こえる音により識別できます。
ご契約のプロバイダのサービス内容をご確認ください。
緊急通報(110番、118番、119番)など一部の電話番号※をダイヤルした場合は、必ず加入電話としての発信になります。「IP電話対応機器」に加入電話回線が接続されていないと通話できませんのでご注意ください。
加入電話として通話した場合の通話料金は、NTTファイナンスまたはマイライン・マイラインプラスに登録された電話会社から請求されます。
以下の場合は、すべて加入電話としての通話となります(「0000」(ゼロ4回)をダイヤルしなくても加入電話として発信します)。
「IP電話対応機器」の 発信者番号通知設定 |
ダイヤル操作 | ||
---|---|---|---|
相手先電話番号(通常の操作) | 184+相手先電話番号 | 186+相手先電話番号 | |
「通常通知」に設定 | 「IP電話番号」を通知 | 通知しない | 「IP電話番号」を通知 |
「通常非通知」に設定 | 通知しない | 通知しない | 「IP電話番号」を通知 |
デフォルトでは「通常通知」に設定されています。
加入電話回線の契約 | ダイヤル操作 | ||
---|---|---|---|
0000+ 相手先電話番号(通常の操作) |
0000+ 184+相手先電話番号 |
0000+ 186+相手先電話番号 |
|
「通常通知」 | 「加入電話番号」を通知 | 通知しない | 「加入電話番号」を通知 |
「通常非通知」 | 通知しない | 通知しない | 「加入電話番号」を通知 |
IP電話として接続できず、加入電話に自動切替された場合も同様です。
他に113、116などの1からはじまる3桁番号や#で始まる番号。ただし、184/186は除きます。
通知された発信者番号を表示するためには、ナンバー・ディスプレイ対応の電話機を接続し、「IP電話対応機器」のナンバー・ディスプレイ設定を「使用する」にすることが必要です。
加入電話のキャッチホンをご契約されている場合は、「IP電話対応機器」の設定にて「キャッチホンあり」を選択してください。
着信のパターン | 着信者側 | 発信者側 | |
---|---|---|---|
IP電話で通話中のときに | IP電話に着信があった場合 | 通話中の通話を継続します。 | お話し中になります。 |
加入電話に着信があった場合 | 割り込み音(注1)が鳴ります。 フッキングまたはオンフックにより、通話中の通話を切断して加入電話の着信に応答することができます。 |
呼出音が鳴ります。 | |
加入電話で通話中のときに | IP電話に着信があった場合 | 通話中の通話を継続します。(注2) | お話し中になります。 |
加入電話に着信があった場合 | 加入電話にキャッチホンのご契約がある場合は、通常のキャッチホンの動作をします。 | 呼出音が鳴ります。 | |
加入電話にキャッチホンのご契約がない場合は、通話中の通話を継続します。 | お話し中になります。 |
IP電話としての通話(※)は、加入電話の付加サービスの対象外となります。また、IP電話利用中(発着信中/通話中)は、加入電話付加サービスが動作しない場合もありますのでご注意ください。
下表は、「IP電話対応機器」に接続された加入電話回線から当該付加サービスを利用できるかどうかについての対応状況です。ご利用になる機器によって異なりますので、各機器の取扱説明書をあわせてご確認ください。
サービス名 | 対応状況 | |
---|---|---|
着信者側(「IP電話対応機器」ご利用者)が下記サービスを契約または利用している場合 |
||
ナンバー・ディスプレイ キャッチホン・ディスプレイ ネーム・ディスプレイ |
△ |
|
ナンバー・リクエスト 二重番号サービス でんわばん |
● |
|
ナンバー・アナウンス ナンバーお知らせ136 |
● |
|
迷惑電話おことわりサービス | ● |
|
なりわけサービス | ● |
|
キャッチホン | ● |
|
キャッチホンII | △ |
|
ボイスワープ ボイスワープセレクト |
△ |
|
転送でんわ | △ |
|
マジックボックス | △ |
|
モデムダイヤルイン | △ |
|
転送でんわ | △ |
|
発信者側(「IP電話対応機器」ご利用者)が下記サービスを利用する場合 |
||
トリオホン | ● |
|
空いたらお知らせ159 | ● |
|
ボイスボックス でんわ会議 短縮ダイヤル |
○ |
|
#ダイヤル | ○ |
|
フリーアクセス ナビアクセス APナビ ダイヤルQ2 |
○ |
|
Lモード(※3) | △ |
|
IP電話利用中(発着/通話中)にメッセージ有りの通知が来た場合、割込音が聞こえます。
以下のファームウェアのバージョンは、Lモードサービスに対応しておりません。
ADSLモデム-NV(Ver.1.14)、ADSLモデム-MNV(Ver.1.16)
Web Caster V100(Ver.2.0.1014/ Ver.2.0.1030)、VoIPアダプタ(Ver.2.60)
ご注意
「IP電話対応機器」に接続した電話機などで、自動発信機能および自動切断機能(Lモードサービスなど)をご利用いただく場合、ご利用の電話機などによっては、接続までに時間がかかり正常に通信できない場合がございますので、予めご了承ください。なお、平成16年3月現在、最新のファームウェアにおいて、以下の電話機をダイヤル回線(プッシュ回線未契約の回線)でご使用されている場合に、Lモードサービスがご利用いただけなくなることが確認されております(プッシュ回線でご利用の場合は、電話機の機種にかかわらず正常にご利用いただけます)。
でんえもん760LC(NTT-FAX P-760LC)、でんえもん712L(NTT-FAX P712LC)
ひかり電話オフィスA(エース)
オフィスでIP電話サービスを利用するなら
フレッツ 光ネクスト
050IP電話対応機器のお申し込みには、NTT東日本のフレッツ 光ネクスト(インターネット接続サービス)のご契約が必要です。