バージョンアップお知らせ機能について
バージョンアップお知らせ機能とは
バージョンアップお知らせ機能(以下、本機能)とは、「IP電話対応機器※1」の最新のファームウェア※2のご提供をお客さまにタイムリーかつダイレクトにお知らせする機能です。
本機能をご利用いただくことにより、よりタイムリーなバージョンアップを、簡単に行うことができます。
- 1本ページでは「ひかり電話対応機器」を含みます。
- ファームウェアとは、「IP電話対応機器」を動作させるソフトウェアです。IP電話サービスや「IP電話対応機器」の機能追加や不具合への対応の際に、バージョンアップが必要となる場合があります。
常に最適な環境でIP電話サービスをご利用いただくために、最新のファームウェアにバージョンアップしていただくことを強くお奨めいたします


特徴3:簡単操作でバージョンアップ
機器の設定画面からクリック操作でバージョンアップできます。
また、電話機で「***11」をダイヤルすることによってバージョンアップすることもできます。
バージョンアップの手順について詳しくはこちら

- よくあるご質問・トラブルシューティングはこちら
バージョンアップ情報のお知らせ方法
「IP電話対応機器」が定期的に(1日1回)、インターネット上のバージョンアップ情報確認サーバと通信を行い、ファームウェア更新情報の有無を自動確認します。
現在ご利用中のファームウェアよりも新しいファームウェアが提供されている場合、以下の2つの方法で、お客さまにお知らせいたします。
(1)新しいファームウェアがある場合は、電話機から音で通知します。
新しいファームウェアがあるときは、受話器をあげたときの音が変わります。
- 通知音の設定(ON/OFF)が可能となりました。詳細は、「バージョンアップお知らせ機能の動作条件・設定方法」の「(2)本機能の設定方法」にて、ご利用の機器を選択して、ご確認ください。



(2)設定画面にて確認結果をお知らせします。



- 設定画面は各機器によって異なります。
バージョンアップお知らせ機能の動作条件・設定方法
本機能が正しく動作するためには、以下のことが必要です。
- 本機能に対応したファームウェアでご利用いただいていること。
- 「IP電話対応機器」に本機能の設定が行われていること
- 「IP電話対応機器」が正しくインターネットに接続されていること。
(1)本機能に対応したファームウェア
ご自分がご利用の機器の対応状況を下表にてご確認ください。(ファームウェアのバージョンは、ご利用の機器の設定画面にて確認することができます。)
現在お使いのファームウェアが下表よりも古いバージョンの場合は、お手数ですが、バージョンアップ情報のホームページから最新のファームウェアをダウンロードのうえ、バージョンアップを実施してください。
【本機能への対応状況】
機器名称 | 本機能に対応したファームウェア |
---|---|
ADSLモデム-MNV | Ver 1.26以降 |
ADSLモデム-NV | Ver 1.25以降 |
ADSLモデム-NVII | すべてのファームウェア |
ADSLモデム-SVII | すべてのファームウェア |
ADSLモデム-NVIII | すべてのファームウェア |
Web Caster V110 | すべてのファームウェア |
Web Caster V100 | Ver 2.0.0013以降 |
Web Caster X400V | すべてのファームウェア |
Web Caster 3000MV | Ver 1.12以降 |
Web Caster 3100NV | すべてのファームウェア |
VoIPアダプタ | Ver 2.61以降 |
ひかり電話対応機器(WBC V110M) | すべてのファームウェア |
(2)本機能の設定方法
本機能のご利用には「IP電話対応機器」への設定が必要です。
「IP電話対応機器」の設定画面から、「アップデートURL」の設定欄に以下のURLを設定してください。
なお、ご契約されたIP電話サービスによっては、IP電話設定と一緒にアップデートURLも自動設定されます。
アップデートURL | http://www.cpeinfo.jp/ |
---|
- Web Caster X400Vおよびひかり電話対応機器(WBC V110M)をご利用の場合、設定は不要です。(機器にあらかじめアップデートURLが設定されております。)
- 機器によって設定画面や設定項目名が異なります。下記よりご自分がご利用の機器を選択して、設定方法をご確認ください。
- ADSLモデム-MNV
- ADSLモデム-NV
- ADSLモデム-NVII
- ADSLモデム-SVII
- ADSLモデム-NVIII
- Web Caster V110
- Web Caster V100
- Web Caster X400V
- Web Caster 3000MV
- Web Caster 3100NV
- VoIPアダプタ
本機能を利用しない場合は、アップデートURLの設定を空欄にしてください。
- ADSLモデム‐MNV(Ver 2.43以降)、ADSLモデム‐NV(Ver 1.73以降)、ADSLモデム‐NVⅡ(Ver 1.43以降)、ADSLモデム‐NVⅢ(Ver 2.73以降)、Web Caster 3100NV(Ver 1.73以降)をご利用の場合、「アップデートURL」の設定を空欄にすることができません。
バージョンアップの手順
バージョンアップ情報がお知らせされた場合は、バージョンアップを実施してください。
バージョンアップの手順は、機器ごとに異なりますので、下記よりご自分がご利用の機器を選択して、手順をご確認ください。
- ADSLモデム-MNV
- ADSLモデム-NV
- ADSLモデム-NVII
- ADSLモデム-SVII
- ADSLモデム-NVIII
- Web Caster V110
- Web Caster V100
- Web Caster X400V
- Web Caster 3000MV
- Web Caster 3100NV
- VoIPアダプタ
- ひかり電話対応機器(WBC V110M)
【重要】バージョンアップ時のご注意
- バージョンアップ中は、絶対に「IP電話対応機器」の電源を切らないでください。(復旧不能な故障の原因となります。)
-
バージョンアップの内容を必ずご確認ください。
こちらから確認できます。ご利用中の機器を選択してください - バージョンアップ中はIP電話はご利用できません。IP電話通話中の場合は、通話を終了してから、バージョンアップを実行してください。
【ワンポイント!】
「IP電話対応機器」に接続した電話機からのバージョンアップ方法
電話機から「***11」をダイヤルすることにより、最新ファームウェアのダウンロードおよびバージョンアップが実行されます。(電話機からプッシュ信号が送出されることが必要です。)
よくあるご質問・トラブルシューティング
「IP電話対応機器」が定期的に(1日1回)、インターネット上のバージョンアップ情報確認サーバと通信を行い、ファームウェア更新情報の有無を自動確認する機能です。ご利用中の機器のファームウェアよりも新しいファームウェアが提供されている場合は、自動的にお客さまに通知します。
機器を動作させるためのソフトウェアです。
ファームウェアを更新することにより、機器の機能を向上することや、機器に不具合があった場合はその対処を行うことができます。
また、ご契約されたIP電話サービスによっては、古いファームウェアでは一部機能が正常動作しない場合もあります。
常に最適な状態で機器をご利用いただくために、最新のファームウェアにバージョンアップしていただくことをお勧めします。
機器の設定画面にて「アップデートURL」※1に「http://www.cpeinfo.jp/」を設定してください※2。なお、ご契約のISPによっては、IP電話設定時にこのURLが自動的に設定されます。
- 機器によって名称は異なります。(「アップデート確認URL」など)
- Web Caster X400Vおよびひかり電話対応機器(WBC V110M)をご利用の場合は、設定は必要ありません。(出荷時に設定済みです。)
「IP電話対応機器」の設定画面にて新しいファームウェアがある旨が表示されます。「IP電話対応機器」に電話機を接続している場合は、受話器をあげたときの音で確認することができます。
通常時は受話器をあげると、「ツー」という音がしますが、バージョンアップ情報が通知されると「ピーピーピーピー、ツー」という音に変わります。この音が聞こえた場合は、バージョンアップを実施してください。
バージョンアップ情報が通知されている(新しいファームウェアが提供されている)ことを意味します。バージョンアップを実施してください。
バージョンアップ情報が通知されている場合は、設定画面に新しい更新がある旨の通知が表示され、「ダウンロード実行」ボタン(注:機器によっては「ファームウェア更新」など名称が違います)が表示されますので、これをクリックしてください。
バージョンアップ中は絶対に「IP電話対応機器」の電源を切らないでください。復旧不能な故障の原因となります。また、バージョンアップ中はIP電話をご利用いただくことができません。IP電話通話中の場合は、通話が終わってからバージョンアップしてください。バージョンアップを実施する際は、必ずバージョンアップ内容をご確認ください。
できません。
できません。ただし、加入電話はご利用いただけます。(110番・119番などへの発信も可能です。)
新しいファームウェアがありません。現在お使いのファームウェアが最新であることを示します。
最新のファームウェアがあるかどうかの確認を手動で行うことができます。
新しいファームウェアがあります。「ダウンロード実行」ボタンをクリックしてバージョンアップを行ってください。
- 機器によってメッセージやボタン名称は異なります。
アップデートURLの設定が正しいかどうか、インターネットに接続できているかどうかをご確認のうえ、設定画面の「更新確認」ボタンをクリックして再度お試し下さい。
アップデートURLの設定が正しいかどうか、インターネットに接続できているかどうかをご確認のうえ、設定画面の「更新確認」ボタンをクリックしてください。「新しい更新があります。プログラムの更新を実行すると、ファームウェアが更新されます。」という表示に変わってから「ダウンロード実行」ボタンを再度クリックしてください。
- 機器によってメッセージやボタン名称は異なります。
パソコンのキャッシュにお知らせの画面が保存されていることが考えられます。お使いのブラウザにてキャッシュをクリア(消去)することにより解決することができます。
【参考】「キャッシュの消去方法(Internet Explorerの場合)
機器の設定画面にて、「アップデートURL」の設定を空欄にしてください。
- ADSLモデム‐MNV(Ver 2.43以降)、ADSLモデム‐NV(Ver 1.73以降)、ADSLモデム‐NVⅡ(Ver 1.43以降)、ADSLモデム‐NVⅢ(Ver 2.73以降)、Web Caster 3100NV(Ver 1.73以降)をご利用の場合、「アップデートURL」の設定を空欄にすることができません。
- 機器によって「アップデート確認URL」など設定項目名は異なります。