


ひかり電話を申し込んでから数日後。自宅に「ひかり電話対応機器」が届きました。今使っている電話機をつないで、ひかり電話として使うために必要な機器だとか。もうすぐ開通日だなぁ、と楽しみな反面、配線とか設定とか、自分一人で大丈夫かな?とやや不安も…。
とりあえず中を確認してから、開通日まで大切に保管しておくことにしました。
※写真はイメージです。
※色や形状等は実際と異なる場合があります。


- ひかり電話対応機器は、ひかり電話をご利用になる方にレンタルでご提供します。
LANケーブルなどが同梱されています。 - 現在の電話番号をひかり電話でも継続して利用したいときは、お申し込みの際に「加入電話を利用休止」でお申し込みください。


開通日は、午前10時以降ならひかり電話が使えるようになるとのこと。
自分ひとりで作業するのはちょっと不安でしたが、取扱説明書を見ながら準備スタート!
え~と、まずはひかり電話対応機器の配線か。
今までパソコンに接続していたLANケーブルを、ひかり電話対応機器につなぎかえて(作業【1】)、今回届いたLANケーブルでひかり電話対応機器とパソコンをつなぐ、と(作業【2】)。最後に、モジュラージャックにつないであった電話線をひかり電話対応機器につないだら(作業【3】)…あれ、これで配線完了!? な~んだカンタン、カンタン。ここまでは順調!






無線LANに対応したパソコンやゲーム機などをお持ちなら、この対応機器1台でひかり電話も無線LANも同時に始められます。


- ひかり電話対応機器の配線を行う時は、ひかり電話対応機器本体、パソコン等の電源はOFFの状態で実施してください。
- 「フレッツ光 マンションタイプ(VDSL方式)」の場合は、回線終端装置の代わりに「VDSL宅内装置」を使用します。
- 「フレッツ光 マンションタイプ(LAN配線方式)」の場合は壁のLANポートとひかり電話対応機器を直接接続します。


機器をつなぎ終わったので、ひかり電話対応機器の電源コードをコンセントに差し込みました。
これだけで電話の設定が終わるなんて、本当なのかな? …と思ったら、数分経ってランプが点灯。
これでひかり電話が使えるようになったんだね!
※写真はイメージです。
※色や形状等は実際と異なる場合があります。


- ひかり電話対応機器は、電源ON/OFFスイッチがなく、電源コードをコンセントに差し込めば、電源が入るようになっています。
- 付加サービスをご利用の際には、パソコンのブラウザによりルーターの設定が必要になる場合があります。



設定が終わった後は…
受話器を上げて「ツー…」という発信音が出ているのを確認、ひかり電話の発信テストもOK!
試しに、実家の両親に電話してみましたが、音もクリアだし、これまで使ってた加入電話と、使い勝手は全然変わらないですね。
無事に開通日当日から、すぐひかり電話を使えるようになって、よかったー!

- ひかり電話対応機器は、電源ON/OFFスイッチがなく、電源コードをコンセントに差し込めば、電源が入るようになっています。


- ※「ひかり電話」のご利用には、フレッツ光の契約が必要です(別途契約料、工事費、月額利用料がかかります)。詳しくはお問い合わせください。
- ※ひかり電話のご利用には月額利用料が必要です。
- ※一部そのままご利用いただけない場合があります。一部ご利用いただけない番号があります。停電時は緊急通報を含めて通話ができません。
- ※現在ご利用中の電話番号をそのまま利用する場合、加入電話などを休止または解除していただく必要があります。加入電話などを休止する場合は別途工事費がかかります。
-
ひかり電話なら、スマートフォンをひかり電話の子機として使えますスマホdeひかり電話詳しくはこちら
-
最大300チャネル・7,000番号まで利用の法人さまにお勧めの光IP電話サービスひかり電話オフィスA(エース)法人サイトへ遷移します
-
最大8チャネル・32番号まで利用の法人さまにお勧めの光IP電話サービスひかり電話オフィスタイプ法人サイトへ遷移します
-
スマホで内線通話が可能になる内線通話機能とPBX機能をクラウド上で実現するサービスひかりクラウドPBX法人サイトへ遷移します
複数のサービスをご契約のお客さまにおかれましては、お手元で計算された額と実際の請求額が異なる場合がございます。
- ※本ホームページにおける各サービスの説明事項は、フレッツ光でご利用いただく場合を例に記載しています。
- ※「フレッツ光」とは、「フレッツ 光クロス」、「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」および「フレッツ 光ライトプラス」(いずれもインターネット接続サービス)の総称です。