提供エリア
フレッツ光(フレッツ 光クロス、フレッツ 光ネクスト)の提供エリアに準じます。
サービス対象回線
- フレッツ 光クロス※1
- フレッツ 光ネクスト(ビジネスタイプ、プライオ10除く)
- フレッツ 光クロス Bizは光コラボレーション事業者様光回線は対象外です。
補償対象機器
以下の条件を満たす場合に補償が適用されます。
なお、以下の条件を満たしたとしても、「なおせ~る利用規約別紙8(補償対象外及び免責事項)」またはその他の条項に記載された事項のいずれかに該当すると当社が判断した場合、補償が受けられないことがあります。
- 「フレッツ光」または「コラボ光」に接続していない機器は補償対象外です。
- 「周辺機器プラン(オプション)」の単独契約はできません。「パソコン・タブレットプラン」か「テレビプラン」のいずれかの契約が必要です。
補償対象機器の条件
- 「フレッツ光」または「コラボ光」に接続して利用されている機器であること。
- 自然故障(製造メーカーの取扱説明書に書かれている正しい使用法をしたにもかかわらず発生した電気的・機械的故障)の場合、新品購入日または製品発売日から3年間を経過していないこと。
- 付属品(ACアダプタ・マウス・キーボード、リモコンなど)や消耗品(バッテリーなど)ではないこと。
- 契約回線と同一の建物内にあり、かつ当該回線に直接またはパソコン等を介して間接的に接続して利用している機器であること。
- 日本国内で販売または購入された、修理可能なメーカー純正品で、サービス利用開始日の前日時点で正常に動作する機器であること。
- 契約者または同居の親族が保有する機器であること。
- 一般家庭用以外で使用する機器(業務用など)またはレンタルやリースなどの貸借目的ではない機器であること。
- 過去に該当機器のメーカーが認める修理先以外で修理、加工、改造(パソコンの場合はメモリ増設を除く)されていない機器であること。
- 違法な拾得物、第三者が紛失、または盗難の被害に遭っていない機器であること。
- 取扱説明書、添付ラベルなどの注意書きにしたがって正常に使用している機器であること。
ご利用にあたっての注意事項
- 補償対象外について
- 「フレッツ光」または「コラボ光」に接続していない機器は補償対象外です。
- サービス利用開始日より前に発生した故障または破損は、補償対象外です。
- 正常な使用状態であっても、ソフトウェアやOS等(ウイルス感染含む)に起因する故障や動作遅延などは補償対象外です。
例)ソフトウェアのインストール後動作が遅くなった、ハードディスク容量不足により円滑な操作ができなくなった など
- 落雷以外の自然災害や、盗難、紛失、故意、改造による故障・破損は、補償対象外です。
- 契約者や同居の親族以外による故障・破損は、補償対象外です。
- レンタル・リース品は補償対象外です。
- 外出先での故障・破損は、補償対象外です。
- なおせ~る利用規約第15条(利用停止)で定める期間は、補償対象期間から除きます。
- 補償の請求について
- 補償を請求する場合は、故障または破損が発生した日から1ヵ月以内に<なおせ~るセンタ>へご契約者さまよりご連絡ください。
- 補償対象機器に故障または破損が生じていると当社にて判断できない場合、補償はいたしかねます。
- 補償対象機器に保存されているデータ等の扱いについて
- 修理費が補償上限金額を超える場合、または修理ができない場合は、当社指定のWEBサイトからお客さまに選択いただいた新品機器と交換できます。この場合、補償対象機器、当該機器に保存されているソフトウェアやデータ、周辺機器など当社への送付物についてはお客さまは所有権を放棄し、当社が適当と判断する方法により処分いたします。
- 当社は、補償対象機器本体及び付属品などに記録されたデータの消失などについては一切の責任を負いません。
- 本サービス解約後の再加入は同一プランに限り、10ヵ月間経過後からとなります。
補償を受けるためには、規約に記載された条件等を満たす必要があります。
したがって、上記事項に該当したとしても、補償を受けられない場合があります。
必ず利用規約にて補償内容や適用条件などをご確認・ご理解いただいた上で、お申し込みください。