リモートサポートサービスをご契約いただくと設定メニュー税込料金の合計より最大2,200円割引に!
  • ひかり電話ネクストはリモートサポートサービスをお申し込みいただけません。
    リモートサポートサービスについて 詳しくはこちら

ご利用料金

ご利用中のフレッツ光またはひかり電話ネクストの料金に、1回の訪問ごとに訪問サポートサービスの料金が追加となります。

基本作業費 8,250
状況診断費 1,650

+

設定メニュー料金
  • フレッツ・アクセスサービスの開通後にお申し込みいただいた場合に必要となります。

主な設定メニューと料金(抜粋)

メニュー 作業内容 料金
インターネット接続設定 パソコン直接接続 パソコン(1台)のインターネット接続およびメール設定 3,300円
ルーター経由接続 ルーター(1台)のインターネット接続・パソコン(1台)のメール設定 3,300円
追加パソコンのインターネット接続設定 2台目以降のパソコン(1台)のインターネット接続・およびメール設定 3,300円
ゲーム機設定

ゲーム機1台のTV接続・インターネット接続設定

  • ゲーム機の無線設定を含みます。
3,850円
無線接続設定 ルーター・パソコン(各1台)の無線設定
(インターネット接続設定は含みません)
6,380円
追加パソコンの無線接続設定 2台目以降のパソコン(1台)の無線接続設定 3,190円
プリンタ設定 プリンタ(1台)の開梱・設置・パソコンとの接続、ドライバ・付属ソフトウェアのインストール 4,840円
ネットワーク共有設定
(共有側)
ドライブ又はフォルダの共有設定
DLNA等、各デバイス間でファイルを共有する設定
(アクセス側)
共有設定されたドライブ又はフォルダを利用できるようにドライブとしてのマウント又はデスクトップへのショートカットを作成
DLNA等、各デバイス間でファイルを共有する設定
3,850円
データコピー

パソコン内蔵・外付けドライブ、NASにあるデータをネットワークやUSBケーブル等を介してパソコン内蔵・外付けドライブ、NASにコピー
デジタルカメラやビデオカメラのデータをパソコンや内蔵・外付けドライブ、NASにコピー

【コピー対象のメディア】
SDカード、メモリースティック、スマートメディア、xDカード、コンパクトフラッシュ、USBメモリ、機器内蔵メモリ、パソコン内蔵・外付けドライブ、NAS 等
(4GB毎、データコピー用ハードディスク等はあらかじめご用意ください。)
2,200円
データバックアップ データバックアップ
(4.7GBまで。バックアップ用ハードディスク等はあらかじめご用意ください。)
11,550円
データ移行 データバックアップとバックアップデータのパソコンへの移行
(4.7GBまで。データ移行用ハードディスク等はあらかじめご用意ください。)
15,400円
OSアップグレード パソコン(1台)のOSのアップグレード、初期設定 15,400円
OSリカバリ パソコン(1台)の初期出荷状態へのリカバリ、初期設定 11,550円
OSアップデート パソコン(1台)パソコンのOSアップデート(サービスパック、重要な更新等) 7,700円
ドライバ・ファームのアップデート 周辺機器(1台)のドライバやファームウェアのアップデート 3,850円
その他周辺機器設定 外付けドライブ、スキャナなど(1台)の開梱・設置・パソコンとの接続、ドライバ・付属ソフトウェアのインストール 3,850円
ウイルス対策ソフトインストール

パソコン(1台)のフレッツ・ウイルスクリアなどウイルス対策ソフトのインストール・設定

  • 1台目パソコンのフレッツ・ウイルスクリアのインストールは「インターネット接続設定」メニューで行います。
3,850円
操作説明 インターネット、メール、パソコン、プリンタ等の使い方の説明(30分) 3,850円
  • 基本作業費加算額として、ご利用メニュー合計額が31,900円を超えた場合、31,900円ごとに3,850円が加算されます。
  • 19時から翌9時の間での作業をお申し込みの場合、夜間基本費として4,950円、設定メニュー料金の合計額が3,300円を超えた場合は、3,300円を超えるたびに夜間追加費として2,200円加算されます。
  • フレッツ光またはひかり電話ネクストの開通工事とは別に訪問します(回線開通工事と同日の場合でも別に訪問いたします)。キャンセルや訪問日の変更は、訪問日の前日までにお伝えください。それ以降にご連絡いただいた場合および訪問日当日にご不在の場合は、キャンセル料金として基本作業費8,250円をお支払いいただきます。
  • 本州および北海道本島を除く全ての島しょ部への訪問サポートは、交通費(実費)をお支払いいただきます。

ご利用料金の請求方法

訪問サポートサービスのご利用料金は、NTTファイナンスからの請求となります(プロバイダからの一括請求をご利用のお客さまも対象となります)。
また、請求書の料金内訳には「訪問サポートサービス料金」と表示されます。

  • 「訪問サポートサービス」に関する特定商取引法に基づく表示事項の詳細は営業担当者までお問い合わせ下さい。特定商取引法に基づく表示事項につきましてはご請求いただければ遅滞なく提供いたします。

訪問サポートサービスのお申し込み方法はこちら

回線工事と同時に設定もおまかせ

電話や遠隔操作でサポート

パソコン、タブレットなどを補償