4K放送・8K放送に関するよくあるご質問
「4K対応テレビ」だけでは4K放送を視聴することはできません。
別途4K放送の受信に対応した外付けチューナーが必要です。
別途4K放送の受信に対応した外付けチューナーが必要です。
フレッツ・テレビで4K放送・8K放送のうち左旋で放送されるチャンネルを視聴するために必要となる簡易なアダプターです。
フレッツ・テレビで視聴する場合、「フレッツ光(一部対象外)」または「ひかり電話ネクスト」と「フレッツ・テレビ」の初期費用・月額利用料がかかります。
有料の専門チャンネルを視聴する場合は視聴料なども必要です。
有料の専門チャンネルを視聴する場合は視聴料なども必要です。
4K放送・8K放送の視聴には、NHKについては、別途、衛星契約および受信料が必要です。
他の4K放送視聴には、別途の契約は不要です。
他の4K放送視聴には、別途の契約は不要です。
すべてのチャンネルを視聴できます。
4K放送・8K放送には、NHKの4K・8Kチャンネルや民放キー局の4Kチャンネル、ショッピング系の4Kチャンネルがあります。
4K放送・8K放送と、従来の放送(フルハイビジョン)では、解像度に大きな違いがあります。
フルハイビジョン(2K)と比較すると、4Kは約4倍、8Kは約16倍の解像度。高画質かつ臨場感あふれる映像が実現できます。
さらに、色域の広がりやHDR技術への対応により、実際に目で見るのに近い、リアルな映像を楽しめます。
フルハイビジョン(2K)と比較すると、4Kは約4倍、8Kは約16倍の解像度。高画質かつ臨場感あふれる映像が実現できます。
さらに、色域の広がりやHDR技術への対応により、実際に目で見るのに近い、リアルな映像を楽しめます。
インターネットの速度には影響しないので、速度低下を気にせず安心してご利用いただけます。
4K放送・8K放送の受信に対応したチューナーがテレビに内蔵されているかどうかで呼び分けています。
チューナーを内蔵したテレビを「4Kテレビ」「8Kテレビ」、非内蔵のテレビを「4K対応テレビ」「8K対応テレビ」と呼びます。
チューナーを内蔵したテレビを「4Kテレビ」「8Kテレビ」、非内蔵のテレビを「4K対応テレビ」「8K対応テレビ」と呼びます。
BSやCSの放送波の回転方向の違いで、右旋(うせん)、左旋(させん)と分けています。
左旋は2018年12月に始まった新しい放送波のため、お客さま宅内の機器を交換しないと視聴できない場合があります。
左旋は2018年12月に始まった新しい放送波のため、お客さま宅内の機器を交換しないと視聴できない場合があります。
インターネットが混雑していても、フレッツ・テレビの映像が途切れたり乱れたりすることはありません。
画質や音質は元のまま、劣化することはありませんので、ご安心ください。
4K放送・8K放送のおすすめ番組の一部をご紹介!
お申し込み