4K放送・8K放送を見るのに必要な設備などをご案内

4K放送・8K放送とは

4K放送・8K放送とは?

ここでは統一して「4K放送・8K放送」として紹介しますが、
「4K8K衛星放送」「4K・8K放送」などとも呼ばれる
2018年12月1日から本放送が順次スタートしたBS4K、BS8Kのことです。
高画質かつ臨場感あふれる映像をお楽しみいただけます。

現在のフルハイビジョン(2K)と比較すると・・・
4Kは約4倍、8Kは約16倍の解像度!

2K・4K・8Kの比較イメージ 2K・4K・8Kの比較イメージ
  • きめ細か
  • 臨場感
  • 迫力
  • 立体感
  • 奥行き
  • 現在の地デジ/BS/110度CSは引き続き提供されます。

フレッツ・テレビスカパー!で、
4K放送・8K放送 全チャンネル見られます!

4K放送・8K放送 チャンネル一覧

「フレッツ・テレビ」はNTT東日本の提供する電気通信サービス「フレッツ光(一部対象外)」、「ひかり電話ネクスト」または光コラボレーション事業者が提供する光アクセスを用いたサービス、NTT東日本の提供する電気通信サービス「フレッツ・テレビ伝送サービス」、スカパーJSAT(株)の提供する放送サービス「テレビ視聴サービス」の契約により、地上/BSデジタル放送が受信できるようになるサービスです(各放送の受信に対応したテレビまたはチューナーが必要です)。また、スカパー!等の専門チャンネルの受信には、別途放送事業者が提供する放送サービスの契約、対応チューナーまたは専用端末が必要です。詳しくはお問い合わせください。

なお、ご契約の光コラボレーション事業者にて取り扱いがある場合には、光コラボレーション事業者へのお申し込みとなります。
月額利用料など詳しくは光コラボレーション事業者へお問い合わせください。

今までの放送と何が違うの?
4K放送・8K放送の魅力って?

POINT1
画素数が多い

フルハイビジョンに比べて4Kは約4倍、8Kは約16倍の画素数に大幅アップ。
キメ細やかでよりリアルに、奥行きのある映像をお楽しみいただけます。

POINT2
色域が広い

従来よりも表現可能な色の範囲が広がったことで、より自然に、目で見るのに近い色合いを精緻に表現できるようになります。

POINT3
HDRに対応

HDR(ハイダイナミックレンジ)とは、映像が本来持っている明るさや色、コントラストを表現できる技術です。
よりメリハリのついた、リアルな映像を楽しめます。

POINT4
音響の向上

4K放送では、映像の各シーンにマッチした臨場感を味わえる5.1チャンネルサラウンドを、8K放送ではさらに22.2チャンネルのマルチチャンネルサラウンドを楽しむことができます。全方向から音を再現することで、まさにその場にいるかのような臨場感や迫力を体験することができます。

  • 各機能は、テレビやレコーダーなどの機器側の機能です。お使いの機器によってはご利用になれない場合があります。各機能の利用方法などの詳細および対応機器については、各メーカーにご確認ください。
  • HDRや広色域で視聴する場合は全ての機器を18Gbps対応HDMIケーブル(プレミアムハイスピードHDMIケーブル推奨)で接続する必要があります。

もっと詳しく知りたい方は…

「フレッツ・テレビ」で4K放送・8K放送を視聴する場合に必要となるテレビ・チューナーについて

BS4K BS8K

  1. 4K放送・8K放送対応チューナーを内蔵した4Kテレビまたは8Kテレビをご利用の場合:外付けチューナーは不要です。
  2. 4K放送・8K放送対応のチューナーを内蔵していない4K対応テレビまたは8K対応テレビをご利用の場合:外付けチューナーやチューナー内蔵録画機が別途必要です。

4K放送・8K放送をそのままの画質で視聴するためには、4Kテレビ・4K対応テレビ・8Kテレビ・8K対応テレビが必要です。また、テレビやチューナー、録画機等の機器はHDCP2.2、4K60Hzに対応したHDMI端子で接続する必要があります。

4K放送8チャンネル(右旋で放送されるチャンネル)のみを視聴したい方

4K放送対応チューナーを内蔵した4Kテレビ


4K8K衛星放送対応の4Kテレビ※ BS4K

または

4K放送対応のチューナーとチューナーを内蔵していない4K対応テレビ※1の組み合わせ


4K8K衛星対応のチューナー BS4K + 4K対応テレビ

4K放送・8K放送の全てのチャンネル(左旋で放送されるチャンネルを含む)を視聴したい方

4K放送・8K放送対応チューナーを内蔵した4Kテレビ・8Kテレビ+光対応 4K8K衛星放送アダプター※2


4K8K衛星放送対応の4Kテレビ※ BS4K

または

4K放送・8K放送対応のチューナーチューナーを内蔵していない4K対応テレビ・8K対応テレビ※1の組み合わせ+光対応 4K8K衛星放送アダプター※2


4K8K衛星対応のチューナー BS4K + 4K対応テレビ

  1. 4K対応テレビ・8K対応テレビには4K放送・8K放送を受信する機能は搭載されていません。4K放送・8K放送を受信するには、新しい規格に対応した受信機(テレビ、チューナー等)が必要になります。
  2. スカパーJSAT(株)よりご購入いただきます。販売価格等詳しくはこちらからご確認ください。
  • 4K放送・8K放送対応機器の情報はこちら(外部サイトへ遷移します)

「光対応 4K8K衛星放送アダプター」とは?

BS4K、BS8Kの信号を4Kテレビ・8Kテレビで視聴できるように変換する装置で、左旋放送を視聴されるテレビ1台ごとに設置します。

光対応 4K8K衛星放送アダプター

(写真は開発中のものです)

  • 約10cm×10cmの手軽なサイズ感
  • ACアダプターなしでテレビやチューナー等からの給電により動作※3
  • テレビとの接続に必要な同軸ケーブル2本を同梱
  1. 給電のためテレビ本体の設定が必要な場合があります。
  • 電波干渉による受信不良を避けるため、無線機器(Wi-Fiルータなど)から一定の距離をあけてご使用ください。

【参考】アンテナで視聴する場合

BS4K BS8K

4K放送・8K放送対応チューナーを内蔵した4Kテレビ・8Kテレビ

または

4K放送・8K放送対応のチューナーチューナーを内蔵していない4K対応テレビ・8K対応テレビ※4の組み合わせおよびBS/110度CSアンテナ
  1. 4K対応テレビ・8K対応テレビには、4K放送・8K放送を受信する機能は搭載されていません。4K放送・8K放送を受信するには、新しい規格に対応した受信機(テレビ、チューナー等)が必要になります。また、NHKの8Kチャンネルを視聴する場合は、8K放送に対応した機器(テレビ・チューナー)が必要です。

さらに…

▼

アンテナで視聴する場合の機器接続イメージ

4K放送8チャンネル(右旋で放送されるチャンネル)のみ視聴したい方

  • 「NHK BSプレミアム4K」「BS朝日4K」「BS-TBS4K」「BSテレ東4K」「BSフジ4K」「BS日テレ 4K」「ショップチャンネル4K」「4K QVC」
    2018年11月までのBS放送のすべてのチャンネルを視聴できていた場合、BS・110度CSアンテナや宅内設備の交換は必要ありません。

4K放送・8K放送の全てのチャンネル(左旋で放送されるチャンネルを含む**)を視聴したい方

    • 「NHK BS8K」
      4K放送・8K放送の新しい規格に対応したBS/110度CSアンテナと、宅内設備(混合器・ブースター・分配器・壁面端子・分波器など)の交換が必要になる場合があります(宅内設備が3224MHzの周波数に対応していない場合や、電波が外部に漏れる場合は交換が必要です)。
  • 4K放送・8K放送対応機器の情報はこちら(外部サイトへ遷移します)
  • テレビやチューナーなど全ての機器はハイスピードHDMIケーブルを用いてHDCP2.2、4K60Hzに対応したHDMI端子で接続する必要があります。

フレッツ・テレビ
アンテナ不要!

左旋で放送される4K放送・8K放送を視聴する場合も、簡易な「光対応 4K8K衛星放送アダプター」(有料)を設置いただくことで周波数を調整できるため、アンテナや宅内設備の交換は必要ありません!

4K放送・8K放送のチャンネルについて

  • 4K放送・8K放送には、従来の右旋円偏波を使用して放送されるチャンネル(右旋で放送されるチャンネル)と、新しい左旋円偏波を使用して放送されるチャンネル(左旋で放送されるチャンネル)があります。
  • 左旋で放送されるチャンネルは従来より高い周波数を使用するため、アンテナで視聴する際にはアンテナやお客さま宅内の屋内設備が左旋放送の周波数に対応したものでない場合、それらを対応したものに交換する必要があります。
  • フレッツ・テレビをご契約の方は、「光対応 4K8K衛星放送アダプター」のご利用により、お客さま宅内の屋内設備が左旋放送の周波数に対応していない場合でも、設備を大幅に変える必要なく、左旋で放送されるチャンネルを視聴いただくことができます。
チャンネル一覧 アダプター要否
右旋で放送されるチャンネル 不要
左旋で放送されるチャンネル 必要