NTT東日本から対策をご提案

迷惑電話対策

今すぐできる、
迷惑電話対策の第一歩

迷惑電話にもいろいろなタイプがあります。まずは冷静にご自分のケースを確かめることが大切です。

迷惑電話の内容 対処方法
無言電話やいたずら電話
わいせつ電話
  • 留守番電話機を録音状態にしておいて、相手の声を確認してから応答しましょう。
  • 留守番電話機で全部受けて、用事のある人にはこちらからかけ直しましょう。
しつこいセールス電話
  • あいまいな返事は禁物です。契約する意思がない場合はハッキリ断りましょう。
  • トラブルになったら、消費生活センターなどに相談しましょう。
間違い電話
  • 以前使っていた人の電話番号であれば、自然に減ることが多いので、様子を見てください。
  • 「どこにかけているのか?」を確認し、間違いであることをハッキリ言いましょう。
間違いファクスや迷惑ファクス
  • ファクスの誤送信であることが多く、普通は2~3日様子を見るとおさまる場合もあります。
突然、大勢の人からの電話
  • 冷静に、かけてきた相手から「どのようにして電話番号を知ったのか?」など理由を聞きましょう。

迷惑電話対策に活用できる
オプションサービス

ナンバー・ディスプレイ

電話に出る前に、かけてきた相手の電話番号がわかります。(ナンバー・ディスプレイ対応の電話機が必要です。)

ここがメリット!

  • 電話に出る前に、だれからの電話かわかるので安心です。
  • 留守のときや、電話に出られなかった場合でも相手の電話番号を確認できます。
  • 電話番号を確認して大切な相手にだけ電話に出ることができます。

ナンバー・リクエスト

電話番号を「通知しない」でかけてきた相手に、「電話番号を通知してかけ直すよう」自動音声で伝えるサービスです。(ご利用には「ナンバー・ディスプレイ」のご契約が必要です。)

ここがメリット!

  • 電話番号を通知しないでかけてきた迷惑電話に効果的です。
  • メッセージで応答した通話は、呼び出し音も鳴りません。
  • 電話番号を通知してかかってきた場合には、電話を受けることができます。

迷惑電話おことわりサービス

迷惑電話を受けた直後に、電話機で登録操作を行うことにより、以降同じ電話番号からの着信を自動音声でお断りするサービスです。

ここがメリット!

  • 同じ電話番号から繰り返しかかってくる迷惑電話に有効です。
  • メッセージ応答した通話は、呼び出し音も鳴りません。
  • 登録した電話番号以外からかかってきた場合には呼び出し音がなり、電話を受けることができます。
  • 発信番号非通知でかかってくる迷惑電話に有効です。
  • 今お使いの電話機の取り替えは不要です。

特殊詐欺対策サービス

特殊詐欺等の疑いがある電話から着信があった場合に、契約者の指定した電話番号およびメールアドレスに注意喚起を通知するサービスです。

さまざまな迷惑電話対策を試してみても解決しない場合

電話番号の変更

さまざまな迷惑電話対策を試してみても解決しない場合は、現在ご利用の電話番号を変更するお手続きがございます。

  • ひかり電話ネクスト、光回線電話、ワイヤレス固定電話をご利用中のお客さまは0120-116-000からお手続きいただけます。

迷惑電話対策に有効な
あんしん機能搭載の
電話機・ファックス(FAX)も
販売中

ファックス(FAX)でんえもん723PD

大きく見やすい4.7型液晶画面とあんしん機能が充実。
停電時も利用可能。

販売価格: 34,100送料無料