個人のお客さま
フレッツ光トップ
インターネット回線プラン
プラン一覧
利用プランを見つける
アクセスの多いページ
カンタン手続き
ライフイベント別ナビ・手続き一覧から簡単に手続きを開始
工事故障情報
フレッツ・サービスに関する工事・故障情報を掲載
コラボ光トップ
コラボ光転用のお手続き
電話トップ
手続き(移転、変更)トップ
契約内容の確認
サポート情報
各種お手続き
@ビリング
パソコンや携帯電話からご利用いただけるWeb明細サービス
050IP電話対応機器 サポート情報
本体機器・パソコンに無線LANカードが正しく装着されているか確認してください。
本体機器(無線アクセスポイント)とパソコンの距離を近づけて無線接続できるか確認してください。
本体機器(無線アクセスポイント)とパソコンの距離を近づけても無線接続ができない場合は、以下の設定を確認してください。
SSID/ESSID
SSID/ESSIDが本体機器(無線アクセスポイント)・パソコン側双方で同じ設定になっているか確認してください。パソコン側が「ANY」に設定されている場合は、接続するアクセスポイントのSSID/ESSIDと同じ名前に設定してください。
暗号化設定
本体機器(無線アクセスポイント)とパソコンの暗号化設定(WEPキー(WEP暗号鍵)、PSK(事前暗号鍵などの設定。ご利用の暗号化方式によって異なります。)が同一となっているか確認してください。
無線チャンネル
電波状態の関係や、近くに無線LANを使用している人がいるとうまく接続できない場合があります。その場合はアクセスポイントの無線チャンネルを変更してみてください。
MACアドレスフィルタ
MACアドレスフィルタリングの機能を設定している場合、そちらが有効になっていたら無効にしてください。無効にすると接続できるようであれば、ご利用の無線LANカードのMACアドレスが本体機器(無線アクセスポイント)のフィルタリングリストに正しく登録されていないことが原因となりますので、無線LANカードの正しいMACアドレスを本体機器(無線アクセスポイント)のフィルタリングリストに追加してください。