ひかり電話

FAXお知らせメール

パソコンからFAX内容を確認!

FAXお知らせメールは、自宅や会社にFAXがあったことを、
あらかじめ指定したパソコンや携帯電話のメールへお知らせし、
パソコンからFAX内容を確認することができるサービスです。

  • 本サービスご契約後、お客さまにて、本サービスの設定ホームページへ接続し、FAX代行受信の「開始/停止」の設定ができます。「開始」設定の場合、ひかり電話ご契約回線に接続したFAXでの受信はできません。また、通常の電話(音声)がかかってきても、着信しません(発信は可能です)。(FAX専用番号としてマイナンバーをご契約いただくことをお勧めいたします。)
  • 本サービスは、ご契約回線にFAXがなくても利用できますが、FAX送信はできません。
  • 着信情報をお知らせするメールアドレスは最大5件まで設定可能です。
  • 受信したFAXは、当社のサーバで代行受信します。受信可能な容量は1契約につき10MB(A4判1枚80KBとした場合約125枚程度)です。
  • 受信可能な用紙サイズはA4判、B4判です。
  • FAXの内容を確認するには、ご利用のパソコンにTIFF形式の画像ファイルが閲覧可能なソフトウェアがインストールされている必要があります。
  • 同一電話番号で「FAXお知らせメール」と「ボイスワープ」の重畳契約はできません。「ひかり電話A(エース)」と「FAXお知らせメール」の重畳契約は可能ですが、その場合、同一番号で「ひかり電話A(エース)」のボイスワープは利用できません。マイナンバー契約がある場合、異なる電話番号で、「FAXお知らせメール」と「ボイスワープ」を同時に利用することができます。
FAXお知らせメールイメージ
月額110円/番号
  • ひかり電話をご利用中のお客さまが、本サービスを追加でお申し込みいただく場合、別途工事費が必要です。

ご利用上の注意事項(FAXお知らせメール)

  • 本サービスの操作にて登録いただく個人情報については、お客さまの本人確認、電気通信サービスなどの提供、これらに関するお客様へのご連絡、その他契約約款などに基づく契約内容の実施に必要となる範囲内で利用いたします。また、新たな電気通信サービスなどの企画および開発、電気通信サービスなどの提供に必要な設備の管理および改善、その他NTT東日本の電気通信サービスなどに係る業務の実施に必要な範囲内で利用します。なお、お客様との電気通信サービスなどに係る契約が解除された後においても、上記の利用目的の範囲内で個人情報を利用することがあります。
    また、本サービスに記載などいただいた個人情報については、個人情報保護法の規定に基づき、NTT東日本が業務を委託する他の事業者に対して提供することがあります。また、NTT東日本の契約約款などの規定又は個人情報保護法、電気通信事業法その他の法令の規定に従い、第三者に提供することがあります。
  • 本サービスは、サービス設定ホームページへ接続し、FAX受信の「開始/停止」の設定ができます。設定が「開始」の状態の場合、電話の発信は可能ですが、通常の電話(音声)がかかってきても、電話機の着信音が鳴りません。
  • 本サービスを解約した際、受信データは全て消去されます。本サービス解約前に必要に応じダウンロードしてください。

ひかり電話なら、スマートフォンをひかり電話の子機として使えます

スマホdeひかり電話

ひかり電話オフィスA(エース)

最大300チャネル・7,000番号まで利用の法人さまにお勧めの光IP電話サービス

ひかり電話オフィスタイプ

最大8チャネル・32番号まで利用の法人さまにお勧めの光IP電話サービス

ひかりクラウドPBX

スマホで内線通話が可能になる内線通話機能とPBX機能をクラウド上で実現するサービス