電話の3桁番号サービス

3桁の番号をダイヤルしてご利用いただけるサービスや緊急連絡先などのご案内です。

一覧表

NTT東日本が提供しているサービス以外にも、代表的な番号を掲載しています。

104 番号案内

お知らせ

番号案内(104番)・NTTファクス104は2026年3月31日をもってサービス提供を終了いたします。

サービス終了に関するよくあるご質問についてはこちらをご確認ください。

  • 「ふれあい案内(無料番号案内)」は継続して提供いたします。
    番号案内(104番)終了後はご利用方法等が変更となります。
    2026年4月1日以降のふれあい案内についてはこちらをご確認ください。

お名前とご住所からお問合せの電話番号をご案内するサービスです。
電話帳掲載のある方、および104番での案内をご登録された方の電話番号をご案内します。

  • ご利用にあたっては、利用料がかかります。詳しくは番号案内へ
  • NTT東日本・NTT西日本以外の電話回線及び携帯電話からのご利用の可否・料金等については、各通信事業者にお問い合わせください。

110 警察への事件・事故の急報

110番をダイヤルすると、警察の通信司令センターにつながります。
事件・事故の急報の際にダイヤルしてください。

113 電話の故障

113番は、NTT東日本の電話サービスの故障受付につながります。
お待たせすることなく故障の申告が可能なWeb受付がございますので、是非ご利用ください。

  • NTT東日本ご契約者さま向けのWebサイトとなります。
  • Webでは24時間年中無休で受付を行っております。
    (故障修理などの対応時間は午前9時~午後5時となります。)

115 電報のお申し込み

電話で電報をお申し込みいただけます。
115番にダイヤルして、おかけになっている電話番号とお名前をお申し出ください。
担当者が電報の種類(お祝い・お悔やみ等)、お届け日、漢字使用の有無、お届け先・お名前、メッセージなどをうかがいます。
受付時間:午前8時~午後7時まで

  • インターネットでは24時間電報のお申し込みを受け付けております。
    料金等、詳しくはD-MAILへ
  • ご利用にあたっては、利用料(お申込み発信方法および文字数等に応じた料金と台紙料金をあわせた料金)がかかります。
    また、オプションを付ける場合も、オプション料金がかかります。

116 電話の新設・移転・各種ご相談

NTT東日本の各種サービス及び電話の新設・移転等のご注文やお問い合わせを承っております。
受付時間:午前9時~午後5時  土日・年末年始12月29日~1月3日を除き営業
また、インターネットでは24時間お申し込みを受け付けております。
お客さまとの電話応対時においては、ご注文・ご意見・ご要望・お問い合わせ内容等の正確な把握、今後のサービス向上のために、通話を録音させていただく場合があります。

117 時報

117番をダイヤルすると、現在の時刻を確認できます。

  • ご利用にあたっては、通話料がかかります。

118 海上の事件・事故の急報

118番をダイヤルすると、海上保安庁につながります。
海上における事件・事故の緊急通報の際にダイヤルしてください。

119 火事・救助・救急車

119番をダイヤルすると、災害救急情報センターにつながります。
火事の緊急通報、救助・救急車の要請の際にダイヤルしてください。

171 災害用伝言ダイヤル

地震などの災害発生時には、多くの方が一斉に電話をかけるため、電話がかかりにくくなります。災害用伝言ダイヤルは、このような電話がかかりにくい状態でも、家族間の安否確認や集合場所の連絡などにご利用いただけます。
171番をダイヤルすると、全国に設置された災害用伝言ダイヤルセンタにつながります。音声ガイダンスに従って、伝言の録音・再生を行ってください。伝言の録音・再生は被災地の方々の自宅の電話番号を使って行います。
災害用伝言ダイヤルについて、詳しくは災害用伝言ダイヤル(171)へ
災害用伝言ダイヤルの録音・再生方法について、詳しくは災害用伝言ダイヤル(171) ご利用方法へ

  • NTT東日本・NTT西日本の電話サービスから伝言の録音・再生をする場合の通話料は無料です。
    NTT東日本・NTT西日本以外の電話回線及び携帯電話からのご利用の可否・料金等については、各通信事業者にお問い合わせください。
    なお、伝言の録音・再生に伴うサービス料は、無料です。

177 天気予報

「177 天気予報」は、2025年3月31日(月)をもってサービス提供を終了いたしました。

177番をダイヤルすると、電話をおかけになっている地域の天気予報をお聞きになれます。
平成25年8月30日より、気象庁より発表される「特別警報」に対応しました。
他の地域の天気予報をお聞きになるには、市外局番+177をダイヤルしてください。

  • 気温や干潮満潮等をお知らせする区域が追加・変更となる場合があります。
  • 一部、「市外局番+177」においてガイダンスの案内に従い、おかけ直しして頂く場合がございます 。
  • 市外局番019の地域については、0196-177でおかけ下さい。
  • 平成30年3月22日より、天気予報の音声および一部内容について見直しました。
  • 2025年4月1日(火)以降177番をダイヤルすると、サービス終了をご案内するガイダンスが流れます。この際、通話料がかかります。

188 消費者ホットライン

188番をダイヤルすると、消費生活相談窓口等を案内する消費者ホットラインにつながります。

  • ご利用にあたっては、通話料がかかります。

189 児童相談所虐待対応ダイヤル

189番をダイヤルすると、お近くの児童相談所につながります。