ゲームを快適にプレイするなら光回線がおすすめ!Wi-Fiとの違いや回線の選び方

公開日:2025年2月25日

オンラインゲームは、高画質のグラフィックや激しいアクションが魅力です。しかし、高画質のグラフィックやリアルタイムレンダリング、アニメーション、サウンドなどは、データ容量が大きくなります。そのため、プレイ中にラグや遅延が発生しやすいという悩みを抱える方も少なくありません。オンラインゲームを楽しむ上では、安定したインターネット接続が欠かせないでしょう。

この記事では、オンラインゲームを快適にプレイするためにおすすめの回線や選び方について解説します。オンラインゲームをストレスフリーに楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

覚えておきたいインターネット回線の種類

覚えておきたいインターネット回線の種類

私たちが日常的に利用しているインターネット接続環境は、さまざまな種類のインターネット回線によって支えられています。光回線やモバイル回線など、それぞれの回線には特有のメリットやデメリットがあるため、用途やニーズに適した回線を選ぶことが重要です。

インターネット回線 特徴
固定回線
  • 高速かつ安定したインターネット接続が可能
  • 自宅やオフィスで固定(物理的に敷設)して使用
  • 大容量データのやり取りが可能
  • データ通信量が無制限なため、速度制限を気にする必要がない
モバイル回線
  • 移動性に優れている
  • ケーブル不要で無線通信が可能
  • 場所や環境によって速度が変動しやすい
  • データ通信量に制限があり、契約容量を超えると速度制限がかかる場合がある

固定回線

固定回線とは、自宅やオフィスなどの特定の場所にケーブルで有線接続するインターネット回線のことを指します。固定回線は、光回線など建物に物理的に敷設された回線を使用してインターネットに接続するため、モバイル回線に比べて安定性が高く、高速で大容量のデータ通信が可能です。

固定回線は、一般的に安定した通信品質と高速なデータ通信転送を提供し、大きなデータ容量を扱えるため、家庭用やビジネス用として広く利用されています。インターネットを通じて動画をストリーミングしたり、大容量のファイルをダウンロードしたりする場合にも、固定回線がおすすめです。

標準的な固定回線には、光回線、CATV回線(ケーブルテレビ)などがあります。光回線は、光ファイバーケーブルを利用した高速インターネット接続サービスです。光の信号を用いてデータを送受信するため、高速で安定した通信が可能になります。

CATV回線(ケーブルテレビ)は、ケーブルテレビのインフラを利用したインターネット接続サービスです。主にテレビ放送を提供するためのケーブルネットワークであると同時に、インターネット接続も利用できるようになっています。通信速度は光回線に比べてやや遅いものの、安定した接続が期待できるでしょう。

また、固定回線にWi-Fiルーターを導入することで、Wi-Fiの仕組みを通じて無線でもインターネットにつなぐことができます。

モバイル回線

モバイル回線とは、携帯電話やタブレット、ポケットWi-Fiなどのモバイルデバイスを通じて、インターネットに接続するための無線通信回線のことを指します。モバイル回線は、携帯電話の通信ネットワークを利用しており、特定の場所に固定されることなく、どこでもインターネットにアクセスできるのが特長です。モバイル回線を使った通信方法として、標準的なものにモバイルWi-Fiを使った通信があります。

モバイルWi-Fiは、主に通信速度の速いLTE※1や5G※2などのモバイル回線を使用した小型のWi-Fiルーターを指します。モバイルWi-Fiには、外出先でも使える携帯型(ポケット型Wi-Fi)と、自宅で据え置きとして使用するホームルーターの2種類があります。ポケット型Wi-Fiは携帯性に優れ、外でもインターネット接続可能な点が特長です。ホームルーターは主に家庭内での利用に適しており、馴染みがあるという方も多いでしょう。

モバイル回線とWi-Fiの違い

モバイル回線とは、LTEや5Gなどスマホや携帯電話向けの無線技術を用いた通信回線のことです。

いっぽう、Wi-Fiは端末同士を無線で接続し、データをやり取りする仕組みのことを指します。現在はWi-Fi 6/6Eという規格が主流ですが、Wi-Fi 7も2023年12月にリリースされました。

ゲームを快適に楽しむなら光回線がおすすめ

高画質なグラフィックやリアルタイムでの対戦プレイには、高速かつ安定したインターネット環境が必要です。ゲームを最大限に楽しむために、なぜ光回線がおすすめなのか、その理由を解説します。

通信速度が速い

オンラインゲームを快適に楽しむためには、高速なインターネット接続が不可欠です。LANケーブルでデバイスに直接接続する光回線は、モバイル回線やWi-Fi接続と比較し安定しており、高画質のグラフィックや激しいアクションを伴うゲームでもスムーズなプレイが可能です。

オンラインゲームでは、大容量のデータ通信が発生するため、速度が遅いと画像の読み込みに時間がかかり、プレイに支障をきたすこともあります。光回線を利用することで、遅延の解消や読み込み時間の短縮が図れ、ゲームを有利に進められるでしょう。

通信が安定している

モバイル回線やWi-Fi接続は、電波を送受信することで通信を行うため、遮蔽(しゃへい)物があったり設置位置が悪かったりすると、電波が入りにくくなることもあります。一方、光回線は有線で室内まで光信号を直接引き込むため、遮蔽(しゃへい)物や設置位置による影響をほとんど受けません。これにより、光回線では安定した通信が得られやすく、オンラインゲームや高画質な動画視聴など、快適なインターネット利用が可能です。

そもそも光回線とは?

出典:「光回線とは?仕組みやメリット、用途、選び方までご紹介!|NTT東日本

速度制限を気にせずに使える

モバイル回線での接続は、短時間に大量のデータを通信すると、速度制限がかかる場合もあります。中でもポケット型Wi-Fiの場合、月に使用できるデータ容量が決まっていることが多く、上限を超えると速度制限されることがあります。

一方、光回線はデータ通信量が完全に無制限なため、速度制限を気にせずに長時間ゲームを楽しめるでしょう。オンラインゲームをストレスなく楽しみたいユーザーにおすすめです。

回線が遅い場合の対処法

インターネット回線が遅いと感じた場合は、どのような対処が有効なのでしょうか。オンラインゲームをストレスフリーで楽しみたいのに回線が遅い場合は、これから解説する項目を検討してみてください。

機器を再接続する

インターネット回線が遅くなった場合、機器の再接続は有効な対処法の1つです。まず、機器を一度電源から外し、1分~10分程度待ってから再接続してみましょう。これにより、機器の動作がリセットされ、通信の安定性が改善されることがあります。

電源を切る順番は、まずゲーム機やパソコン・スマートフォン、2番目にルーターです。光回線でルーターをつないでいる場合は、最後にONU(回線終端装置)を切ってください。電源を入れる順番はこの逆です。簡単な手順で効果が期待できるため、回線が遅いと感じたら、まず試してみることをおすすめします。

モバイル回線で接続している場合は光回線に乗り換える

モバイル回線でインターネットを利用している場合、光回線に乗り換えることで通信速度を改善できる可能性があります。光回線の最大のメリットは通信速度が速く、大容量データのやり取りが可能なことです。

フレッツ光の「高速10ギガ回線サービス※3 ※4」なら回線工事費無料、月額利用割引や一定の契約条件を満たすことで得られるキャッシュバックなど、お得に乗り換えできる特典※4があります。この機会にぜひご検討ください。

光回線でWi-Fi接続している場合は有線接続に切り替える

光回線をWi-Fiルーター経由で接続していて通信速度が低下している場合は、LANケーブルを使った有線接続に切り替えることで、通信速度が改善されることがあります。有線接続とは、ゲーム機やパソコンに、直接LANケーブルをさして利用する方法です。有線接続は、電波干渉や遮蔽(しゃへい)物の影響を受けにくいため、より安定した通信が可能になるでしょう。

光回線をWi-Fiルーター経由で接続している方は、一度有線接続をお試しください。また、できれば通信速度10Gbpsに対応したLANケーブル「CAT6A」※6(カテゴリー6A)以上を選ぶことがおすすめです。

オンラインゲームに適した通信速度を判断する3つの数値

オンラインゲームを快適に楽しむためには、回線速度が重要です。特に「アップロード速度」「ダウンロード速度」「Ping値」の3つは、ゲームの動作や対戦のスムーズさに直結します。これらの要素が不足なく揃っていることで、遅延のないリアルタイムプレイが可能となり、最高のゲーム体験を実現できます。

数値 説明
アップロード速度(上り速度)
  • 機器からサーバーにデータを送信するときの速度のこと
ダウンロード速度(下り速度)
  • サーバーから機器へデータを受信するときの速度のこと
Ping値
  • インターネットの応答速度のこと
  • 情報を要求してから返送されるまでの時間を指す

アップロード速度(上り速度)とは、手元のデータをサーバーに送信する速度のことです。オンラインゲームでは、自分の操作情報や位置情報などをサーバーにリアルタイムで送信するため、アップロード速度も重要です。アップロード速度が遅いと、操作がサーバーに伝わるまでに時間がかかり、ラグが発生しやすくなります。これにより、キャラクターの動きが遅れたり、他のプレイヤーとの同期が取れなかったりなどの問題が起こることもあります。

ダウンロード速度(下り速度)とは、サーバーから自分のデバイスにデータを受信する速度のことです。オンラインゲームでは、ゲームサーバーからの情報(他のプレイヤーの動き、ゲーム環境の変化など)を受け取る速度も重要です。ダウンロード速度が遅いとゲーム内での情報取得が遅れるため、画面の表示が遅くなる、または他のプレイヤーの動きがカクカクと表示されるなど、支障をきたすこともあるでしょう。

Ping値とは、インターネット回線の反応速度を示す値のことです。自分のデバイスからデータをサーバーに送信し、返答が戻ってくるまでの時間を示しています。Ping値はミリ秒(ms)で表示され、数値が低いほど応答が早く、操作がすぐに反映されるため、オンラインゲームのプレイがスムーズになります。

逆にPing値が高いと、操作の遅延が発生し、プレイに大きな支障が出ることもあるでしょう。例えば、シューティングゲームなどでは、命中率の低下やキャラクターの移動に遅れるなどの影響が考えられます。

インターネット回線の選び方

ゲームのインターネット回線を選ぶ時、モバイル回線と固定回線のどちらを選ぶべきか悩む方も多いでしょう。どちらの回線でもオンラインゲームを楽しめますが、より快適で安定したプレイ環境を求めるなら、固定回線がおすすめです。ここでは、さまざまな条件により、どちらがゲームに向いているのかを解説します。

通信速度は十分かで選ぶ

オンラインゲームをストレスフリーでプレイするためには、通信速度が非常に重要です。特に、サーバーからゲームデータを受け取る「ダウンロード速度(下り速度)」に注目しましょう。快適なプレイ環境を確保するためには、最低でも100Mbps以上のダウンロード速度が望ましいと言われています。これにより、ラグや遅延を感じることなく、スムーズにゲームを楽しめます。通信速度を選ぶ際は、この数値を参考にしましょう。

高速10ギガ回線サービスを選ぶとさらに快適

より安定的で高速な通信を求めるなら、フレッツ光の「高速10ギガ回線サービス※3 ※4」がおすすめです。一般的な光回線の上限速度は1Gbpsであり、これは1秒間に最大で1Gbitのデータを送信できる速さになります。しかし「高速10ギガ回線サービス※3 ※4」では、最大で10Gbpsのデータを1秒間に送ることが可能です。この圧倒的な速度により、オンラインゲームはもちろん、大容量のデータ転送や4K動画のストリーミングも快適に行えます。

ラグが発生しにくいかで選ぶ

オンラインゲームをプレイする際、ラグの発生は大きなハンデとなり、プレイに大きく影響します。光回線はPing値が低く(低いほど反応速度が速い)、通信の遅延が少ないため、オンラインゲームにおすすめです。特にPing値が20ms以下であれば、プレイ中の遅延をほとんど感じることなく、スムーズにゲームを進められます。快適なオンラインゲーム環境を求めるなら、Ping値の低い光回線の選択をおすすめします。

環境・状況にあっているかで選ぶ

オンラインゲームをプレイしたい場合、基本的には固定回線(光回線)がおすすめです。しかし、マンションなどの集合住宅に住んでいる場合や使用場所が頻繁に変わる場合など、モバイル回線やWi-Fiの方が適していることもあります。利用シーンに応じて、適切な回線を選ぶことが重要です。

環境・状況 光回線の場合
マンションなどの集合住宅に住んでいる 固定回線の回線容量を各家庭で分け合うため、利用者が多い時間帯は速度が遅くなる
引っ越しが多い 都度手続きが必要になるため面倒である
すぐに利用したい 開通工事をする必要があり、開通までに時間がかかる

インターネット回線についてよくある疑問

オンラインゲームを楽しむ上で、インターネット回線に関するさまざまな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。ここでは、オンラインゲームをプレイする際のインターネット回線について、よくある疑問に回答します。

「ゲーミングルーター」ってなに?

ゲーミングルーターは、その名前の通り、ゲームをプレイする人向けに特化した機能を備えたルーターです。ゲーミングルーターは性能の高いメモリが搭載されており、普通のルーターよりも最大通信速度が速いという特長があります。特に、ゲームを優先して通信を行うようにアシストする機能がついており、ゲームをする方にとっては適したルーターになるでしょう。

ただし、高性能な機能を備えているため、一般的なルーターに比べて価格が高いというデメリットもあります。オンラインゲームを本格的に楽しみたい方には魅力的な選択肢ですが、コスト面は考慮する必要があります。

モバイル回線やWi-Fi接続だとオンラインゲームを楽しめない?

モバイル回線やWi-Fi接続でもオンラインゲームは楽しめますが、どうしてもラグや遅延が発生しやすい点は避けられません。特にリアルタイム性が求められるゲームでは、この遅延が大きなハンデになることもあります。

一方、固定回線を利用すると、回線の安定性が向上し、ラグや遅延が起こりにくくなります。そのため、より快適なゲーム環境を求めるなら、固定回線の利用を検討してみることも選択肢の1つでしょう。

まとめ:オンラインゲームを楽しむなら光回線がおすすめ

インターネット回線には、モバイル回線と固定回線があります。ゲームを快適に楽しむなら、光回線を選んだほうが良いでしょう。その理由は、通信速度が早く安定しており、モバイル回線のような速度制限がないためです。

現在使用している回線が遅い場合には、インターネット機器を再接続する、モバイル回線から光回線に変更する、光回線のルーター接続を有線接続に切り替えるなどの方法があります。そして、ゲームを快適にプレイするなら、アップロード速度とダウンロード速度、Ping値も重要であることがわかりました。加えて、インターネット回線を選ぶ際には、通信速度やラグの発生頻度、現在のインターネット利用環境によって選択することもポイントです。

この記事では、快適にプレイできるゲーム環境を、さまざまな角度から検討してきました。ゲームを快適にプレイするなら、光回線の利用をおすすめします。もし、光回線を検討されているのであれば、「高速10ギガ回線サービス※3 ※4」をご検討ください。光回線で、快適なゲーム環境を構築しましょう。

複数のサービスをご契約のお客さまにおかれましては、お手元で計算された額と実際の請求額が異なる場合がございます。

  • 本ホームページにおける各サービスの説明事項は、フレッツ光でご利用いただく場合を例に記載しています。
  • 「フレッツ光」とは、「フレッツ 光クロス」および「フレッツ 光ネクスト」(いずれもインターネット接続サービス)の総称です。

ページの先頭へ