新規申込受付・提供終了に関するご案内

「フレッツ 光ライト」、「フレッツ 光ライトプラス」は2023年3月31日(金)をもって新規申込受付を終了し、2025年3月31日(月)にサービス提供を終了いたします。

また、「フレッツ 光ライト」、「フレッツ 光ライトプラス」から「フレッツ光 クロス」または「フレッツ 光ネクスト」への移行に伴う「フレッツ光」の初期費用や月額利用料などの割引を実施中です。

「フレッツ 光ライト」、「フレッツ 光ライトプラス」から「ひかり電話ネクスト」への移行に伴う初期費用の割引も実施中です。

サービス内容

前提条件

ツール仕様

Windows 8

OS Windows 8 無印/Pro
サービスパック チェックなし

Windows 8.1

OS Windows 8.1 無印/Pro
サービスパック チェックなし

Windows 10

OS Windows 10 Home/Pro
サービスパック チェックなし

ハードウェア条件

CPU

Windows 8/8.1 : PAE、NX、SSE2をサポートする 1GHz以上のCPU
Windows 10 : 1ギガヘルツ(GHz) 以上のプロセッサまたはSoC

メモリ

1.0GB以上

HDD 1.0GB以上の空き容量
イーサネットアダプタ

Microsoft 互換 NDIS6.0のドライバ

ディスプレイ SuperVGA(800×600)以上の高解像度ディスプレイアダプタ(True Color 32bit以上)
NIC 全NICに対応 NIC上限を10枚まで
インターネット接続環境 常時接続環境を推奨
動作条件 Winpcap ドライバ(Version : 4.1.3)を利用

ご利用上の注意

料金の表示について

推定料金の計算例
  • 8月10日に本ツールをインストールをして、15日に1ヵ月分の推定料金を確認した場合
  • 日別の利用量が以下であった場合
1ヵ月間の推定利用量算出
  • 10日 : 10MB
  • 11日 : 10MB
  • 12日 : 5MB
  • 13日 : 15MB
  • 14日 : 20MB
  • 15日 : 0MB

実測値の平均10MB/日

実測値の平均10MB/日 × 該当月の日数(8月の場合31日間)= 310MB

フレッツ 光ライトを利用した場合の推定料金(1ヵ月)
  • 1ヵ月間の推定利用量310MB - 200MB(基本料金でご利用できる利用量)= 110MB
  • 110MBを通信料に変換(33円/10MB)⇒363円
フレッツ 光ライト ファミリータイプの場合
推定通信料363円 + ライトファミリー基本料金3,080円 = 3,443
フレッツ 光ライト マンションタイプの場合
推定通信料363円 + ライトマンション基本料金2,200円 = 2,563
フレッツ 光ライトプラスを利用した場合の推定料金(1ヵ月)
  • 1ヵ月間の推定利用量310MBの場合、推定通信料は0円
  • (基本料金でご利用できる利用量)⇒3,000MB
フレッツ 光ライトプラスの場合
推定通信料0円 + フレッツ 光ライトプラス基本料金4,180円 = 4,180

ツールの起動について

本ツールは利用量を常時測定しておりますので、お客さまのパソコンのデスクトップ画面の右下のタスクトレイ上で起動されます。

お客さまのネットワーク環境及びネットワークに係わる通信について

利用量の測定について

回線の選択について

本ツールのインストール時、フレッツ 光ライト/フレッツ 光ライトプラスの回線を選択する画面が表示されます。
通信料の計算シミュレーションを行いたい回線を選択して、設定ボタンをクリックして下さい。

回線品目の設定

また、ツールのインストール後でも、本ツールのメニューバーの「設定」ボタンから、「回線品目の設定」をクリックすることで、選択した回線の変更をすることが可能です。

フレッツ 光ライトの回線を選択する画面

計測した利用量の「サービス選択ガイド」への連携について

本ツールの「サービス選択ガイド」ボタンをクリックすると、計測した利用量が送信され、サービス選択ガイドにて再表示されます。「サービス選択ガイド」では「過去3ヵ月分の利用量」や「お客さまにお勧めのフレッツ光のサービス」をお客さまの利用量に合わせて表示いたしますので、ぜひご活用ください。

ご利用方法

  1. 「フレッツ 光ライト/光ライトプラス 導入診断ツール」のダウンロードページより、インストーラーをダウンロードしてください。
  2. インストーラーをダブルクリックして、起動します。
  3. 「ユーザー アカウント制御」画面が表示されますので、「はい(Y)」ボタンをクリックします。
  4. 「フレッツ 光ライト/光ライトプラス 導入診断ツール セットアップ」画面が表示されますので、「OK」ボタンをクリックします。
  5. 「WinPcap 4.1.3 Setup」ウィザードが表示されますので、「Next >」ボタンをクリックします。
  6. 「License Agreement」画面が表示されますので、「I Agree」ボタンをクリックします。
  7. 「Installation options」画面が表示されますので、チェックボックスにチェックがついていることを確認し、「Install」ボタンをクリックします。
  8. 「Installing」画面が表示されます。しばらくすると「WinPcap 4.1.3 Setup」ウィザードの終了画面が表示されますので、「Finish」ボタンをクリックし「WinPcap 4.1.3」のインストールが完了させてください。
  9. 「WinPcap 4.1.3」のインストールが完了してしばらくすると「インストールの準備中…」画面が表示された後、本ツールの「利用規約」画面が表示されます。本ツールの利用規約をお読みいただき、「利用規約に同意します」にチェックを入れてください。
  10. [インストール]ボタンが選択できるようになりましたらクリックしてください。インストールを開始します。
  11. インストール後にフレッツ 光ライトの回線を選択する画面が表示されます。通信料の計算シミュレーションを行いたい回線を選択して、設定ボタンをクリックして下さい。
  12. 回線の設定が完了すると、デスクトップ画面の右下のタスクトレイに本ツールのアイコンが表示されますので、ご確認ください。

「フレッツ 光ライト/光ライトプラス 導入診断ツール」のダウンロード

「フレッツ 光ライト/光ライトプラス 導入診断ツール」の詳細はこちら ※クリックすると、ダウンロードを開始します。

よくあるご質問

Q インストール/アンインストールできません。
A お客さまのパソコンがツール仕様に記載のスペックを満たしているか、ご確認ください。また、インストール・アンインストールは、管理者権限で行ってください。
Q 「フレッツ 光ライト利用時の推定月額料金のご案内があります。」というポップアップが表示されました。
A 「表示する」をクリックしていただくことにより、先月分のご利用状況をご確認いただけます。
Q 「フレッツ 光ライト/光ライトプラス 導入診断ツールからのご案内」というポップアップが表示されました。
A 「こちらをクリック」をクリックしていただくと、「フレッツ 光ライト/光ライトプラス 導入診断ツール」の最新版のダウンロードページをご案内いたします。バージョンアップの際に旧バージョンをアンインストールする必要はございません。
Q アンインストールの方法は?
A スタートメニューより「フレッツ 光ライト/光ライトプラス 導入診断ツール」-「アンインストール」を選択することにより、アンインストールいただけます。また、タスクトレイに表示されている本ツールアイコンを右クリックいただければ「アンインストール」にお進みいただけます。タスクトレイから本ツールアイコンの表示が消えれば、アンインストール完了です。
Q 複数のユーザでOSにログインするときに、それぞれのユーザでインストールが必要ですか?
A いいえ、必要はございません。異なるユーザでOSにログインしても「フレッツ 光ライト/光ライトプラス 導入診断ツール」をご利用いただけます。
Q 1台のパソコンにインストールすると、家庭内の他の通信端末の通信も測定しますか?
A いいえ、測定対象となるそれぞれの端末に「フレッツ 光ライト/光ライトプラス 導入診断ツール」をインストールする必要がございます。
Q インターネットを利用していないのに、利用量が発生しています。
A インターネットに繋がっている環境では、お客さまのパソコンにインストールされているセキュリティソフトウェア等がインターネットを使用している場合があります。その場合に発生している通信も計測しているため、利用量に反映しています。
Q インターネットを利用していますが、利用料が発生しません。
A ひかり電話対応ルーター、ブロードバンドルーター等の前後にファイアウォール、プロキシサーバなどが設置されている環境では、利用量が正しく測定できない場合があります。
Q 以前確認した時より同じ日の利用量グラフの表示が減っています。
A 一日あたりの最大利用量が50MB、100MB、500MB、1000MBをそれぞれ超えるごとに、グラフの表示幅が変更されるため、表示上減っているように見える場合があります。
Q プランを変更しましたが、通信料には反映されますか?
A お客さまがお引越し等でプラン契約をご変更された場合、本ツールでは自動的にプランを変更し通信料を表示する機能はございませんが、お客さま自身でご契約されているプランをご指定頂く事で、そのプランでの通信料を表示します。フレッツ 光ライト/光ライトプラス 導入診断ツールを起動して頂き、メニューの設定→回線品目の選択をクリックして頂くことで、プラン選択画面が表示されますので、ご契約のプランを選択して下さい。設定ボタンをクリックすると、お客さまがご契約されたプランで通信料を表示します。

複数のサービスをご契約のお客さまにおかれましては、お手元で計算された額と実際の請求額が異なる場合がございます。

  • 本ホームページにおける各サービスの説明事項は、フレッツ光でご利用いただく場合を例に記載しています。
  • 「フレッツ光」とは、「フレッツ 光クロス」、「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」および「フレッツ 光ライトプラス」(いずれもインターネット接続サービス)の総称です。

ページの先頭へ