フレッツ・ADSL サポート情報
機器接続
■タイプ1:電話共用型
図のアルファベットをクリックすると、各機器間の接続方法がご覧になれます。【機器接続イメージ】
※この構成図は一例であり、実際のお客さまの環境とは異なる場合があります。
![電話共用型イメージ](/customer/tec/adsl/connect/img/conimg_1.gif)
※ADSLモデム:ADSLモデム機能を持った機器を含みます。
※電源コードの接続は省略しております。
※LANポートがないお客さまは、LANボードまたはLANカードを別途ご用意いただく場合があります。
![デスクトップ用NIC](/customer/tec/adsl/connect/img/nic1.jpg)
![ノート用NIC](/customer/tec/adsl/connect/img/nic2.jpg)
【機器接続方法】
電話機コードは2本または4本の導線が並んでいる小さいコネクタ(RJ-11)のケーブルを、 LANケーブルは4本または8本の導線が並んでいる大きいコネクタ(RJ-45)のケーブルをご利用ください。お間違えのないように接続してください。
●スプリッタとモジュラージャック間の接続(A)
<スプリッタ側>
モジュラージャックと接続する電話機コード(RJ-11)をスプリッタのLINEポートに接続してください。
![スプリッタLINE側](/customer/tec/adsl/connect/img/splita_mn2-line.jpg)
![電話機コード](/customer/tec/adsl/connect/img/line.jpg)
<モジュラージャック側>
スプリッタのLINEポートに接続した電話機コード(RJ-11)をモジュラージャックに接続してください。
![モジュラージャック](/customer/tec/adsl/connect/img/wallmodu2.jpg)
![電話機コード](/customer/tec/adsl/connect/img/line.jpg)
●スプリッタと電話機間の接続(B)
<スプリッタ側>
電話機と接続する電話機コード(RJ-11)をスプリッタのPHONEポート(TELポート)に接続してください。
![スプリッタPHONE(TEL)側](/customer/tec/adsl/connect/img/splita_mn2-phone.jpg)
![電話機コード](/customer/tec/adsl/connect/img/line.jpg)
<電話機側>
スプリッタのPHONEポート(TELポート)に接続した電話機コード(RJ-11)を電話機に接続してください。
![電話機(電話機コード差込口-電話機コード接続)](/customer/tec/adsl/connect/img/tel-line.jpg)
●スプリッタとADSLモデム間の接続(C)
<スプリッタ側>
ADSLモデムのADSL回線ポート(LINEポート)と接続する電話機コード(RJ-11)をスプリッタのMODEMポート(ADSLポート)に接続してください。
![スプリッタMODEM(ADSL)側](/customer/tec/adsl/connect/img/splita_mn2-modem.jpg)
![電話機コード](/customer/tec/adsl/connect/img/line.jpg)
<ADSLモデム側>
スプリッタのMODEMポート(ADSLポート)に接続した電話機コード(RJ-11)をADSLモデムのADSL回線ポート(LINEポート)に接続してください。
![ADSLモデム](/customer/tec/adsl/connect/img/mn2-line.jpg)
●ADSLモデムとパソコン間の接続(D)
<ADSLモデム側>
パソコンのLANポートに接続するLANケーブル(RJ-45)をADSLモデムのLANポートに接続してください。
![ADSLモデム](/customer/tec/adsl/connect/img/mn2-lan.jpg)
<パソコン側>
ADSLモデムのLANポートに接続したLANケーブル(RJ-45)をパソコンのLANポートに接続してください。
![パソコンとモデム](/customer/tec/adsl/connect/img/pc-lan.jpg)
※この図は、デスクトップパソコンをご利用する場合の例です。